ページ

『ラストレター』『チィファの手紙』



ラストレター

チィファの手紙



三浦瑠麗って常に上から目線の人で嫌な女にしか見えないけど、中身は時々いいものがあるから困る。

今回の紹介記事は興味をそそるに十分だ。

小説はあまり有名ではなさそうだ。映画のための小説だったのかも。

/

何故、中国人なんだろう。中国の大きな市場向けに映画化したもの。それを日本でも放映すると言うだけのことか。面倒だな。

日本で映画化したものと、これとは似て非なる作品なの。両方見ないと駄目?。ますます面倒だな。

*

段々とうざくなってきた。この小説も読むのは見送だ。


ラストレターの映画の方はアマゾンプライムでは400円でレンタルできる。1回で済むなら買うより安いか。



https://president.jp/articles/-/37283

三浦瑠麗「文通から始まる過去の自分との葛藤『チィファの手紙』」 隠された想い、伝えられない言葉



プレジデント 2020年8月14日号

三浦 瑠麗
国際政治学者

文通から始まる過去の自分をめぐる旅『チィファの手紙』

岩井俊二監督作品『チィファの手紙』をご紹介したい。小説『ラストレター』をもとにした日本の映画『ラストレター』と対になる作品で、中国で撮られたもの。原題は「你好、之華」。

姉の之南(チィナン)を亡くした之華(チィファ)は葬儀の後に姉の中学の卒業30周年同窓会の知らせを受け取り、会場に赴く。しかし、学校の生徒会長でみんなのヒロインだった姉の死を告げるチャンスを見出せぬまま、チィナン本人と誤解されたまま、自らの初恋の人チュアンにつかの間、邂逅する。

そこから始まる、姉のふりをしたままでのチュアンとの文通は、書き言葉と郵便での紙の往来ゆえに不思議な距離感と温度を持ったまま続いてゆく。次第に明らかになる過去の思い出と三角関係。姉の苦しみ。自分のついた嘘。取り返せない言葉や時間。

https://president.jp/articles/-/37283?page=2

チィナンを30年間愛し続けたチュアンもまた、いまの自分の状況を受け入れられずに暮らしている。しかし、文通を続けていくうちに彼はチィナンの死を知り、さらにチィナンが生きた現実の人生を知る機会が与えられる。

この映画では、はじめから愛情の対象は失われている。自慢の姉。愛した女性。その実像が思いもかけないほど近くに下りてくるまで、チィファもチュアンも過去の自分をめぐる旅をしなければならない。はじめから死や別れという結末がわかっているだけに、過去を追いかけることのほろ苦さには、ロマンチシズムというだけでは表現しきれないような諦めと憧れが宿っている。それは、前だけを向いて生きている人間がきっと味わわないであろう、何か。ただ情熱的な恋愛を経験したというだけでは味わわないであろう、自分との葛藤。


隠された想い、伝えられなかった言葉

自ら命を絶った美しいチィナンの印象が強烈すぎるゆえに、はじめ脇役のように自らを霞ませていた登場人物たちの人生も、文通が進むにつれ、少しずつ前面に出てくるようになる。チィファもチュアンも、そして姉妹の子供たちも、亡きチィナンを偲ぶ過程から自分自身を尊重することを学び、明日を生きる自信と希望を身に付けてゆく。

叶わなかった恋。偶然降りかかったあまりに残酷な運命。それでも、かつて一生懸命に生きたその美しい人を、私たちも気づけば共に偲んでいる。青春の美しさが息を詰まらせるような想いをもたらすのは、私たちが人生で経験する出来事が、有意味性と無意味性がないまぜになったものの連続だからだ。それらを理解して自分の想いに向き合えるようになったとき、人はまた違う明日を生きることができるのかもしれない。

抒情的な映像美は、永遠の可能性を感じられた中学時代に馳せられたそれぞれのノスタルジックな想いとつながり、彼らがいま生きる空間と時間に広がりを持たせる。日常の描写とつながった記憶は、隠された想いや、伝えられなかった言葉の余白に満ちて美しい。


7 days

30 days

365 days